-
【小さな自然再生現地研修会の開催地募集を締め切りました】
今年度の研修会開催地は5月中を目標に決定致します。(2023.5.12掲載)
→詳しくはこちら (ここをクリック)
【JRRNニュースメール未着に関するお詫び】
一部会員の方々にニュースメールが現在配信できておりません。(2021.6.19掲載)
→詳しくはこちらから
2022.5.22(会員)第16回隅田川クリーン大作戦(6/17開催)
2023.5.22(海外)欧州河川再生センターECRR最新会報(2023年5月号)案内
2022.4.17(会員)第9回 大河川における多自然川づくりセミナー(5/17開催)
2023.4.6(会員)木下良作博士による河川蛇行論
2023.3.20(会員)第31回全国川サミットin守山・琵琶湖(10/20-22開催)
2023.3.6(会員)第26回荒川流域再生シンポジウム(3/19開催)
2023.2.11(会員)第208回河川文化を語る会(3/19開催)
2023.2.3(会員)第207回河川文化を語る会:人と川の新時代を迎えて(3/14開催)
2023.2.3(海外)英国河川再生センターRRC最新会報(2023年1月号)案内
2023.2.3(海外)欧州河川再生センターECRR最新技術news(2022年12月号)案内
→一覧はこちら
2023.6.2(JRRNお知らせ)
「桜のある水辺風景2023」最優秀&優秀賞おめでとうございます!
2023.5.16(JRRNお知らせ)
韓国河川協会主催「2023河川管理ワークショップ」に参加しました。
2023.5.15(JRRNお知らせ)
第17回小さな自然再生研修会in霞ヶ浦の経過観察を行いました。
2023.4.14(JRRNお知らせ)
小さな自然再生現地研修会の開催地を今年も募集します。(5/12 応募〆切)
2023.4.10(ニュースレター)
「JRRN Newsletter No.183(2023年4月)」を発行しました。
2023.3.31(JRRN刊行物)
1/14開催『第17回「小さな自然再生」現地研修会@茨城県土浦市・霞ヶ浦』簡易報告書を発行しました。
2023.3.31(JRRN刊行物)
12/11開催『第16回「小さな自然再生」現地研修会@京都府宮津市・大手川』簡易報告書を発行しました。
2023.3.28(JRRN刊行物)
9/10-11開催『第15回「小さな自然再生」現地研修会@徳島県神山町・鮎喰川』簡易報告書を発行しました。
「日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)」は、良好な河川の保全・再生が創り出す健全な水循環系及び歴史・文化と共存する地域社会の実現に向け、河川再生について共に考え次の行動へと後押しする未来志向の情報を交換・共有することを通じ、各地域に相応しい河川再生の技術や仕組みづくりの発展に寄与することを目的に活動しています。
また、「アジア河川・流域再生ネットワーク(ARRN)」の日本窓口として、日本の優れた知見をアジアに向け発信し、同時に海外の素晴らしい取組みを日本国内に還元する役割を担います。
※トップページ上部写真(平成18年 増岡宗朗 撮影) : 野川(東京都三鷹市)